ニキビってすごいつらいですよね。
見た目はもちろん、痛みやかゆみ、メイクの邪魔になったり一目が気になって精神的につからったり…
私は思春期から28歳くらいまでずっとニキビに悩んでいました。
ニキビができなくなった今、あればムダだったな、あれは良かったなという治療法や予防法をお話したいと思います。
私は中学生までは周りに褒められるほど肌がきれいでした。
小鼻の黒ずみもなく、ニキビもなく、毛穴もなく、ニキビのある子にうらやましがられるほど。
しかし突然…
高校生頃からニキビができはじめたのです。
コンシーラーで隠せるようなものではなく、両頬に殴られたような赤黒いあざが常にあるような状態。
「どうしたの!?殴られたの!?」と言われたこともありました。
親に言っても「汚いからでしょ。顔洗え」としか言われず、
ドラッグストアのニキビ系スキンケア(洗顔、化粧水、乳液、パック…)を使用しても改善されず、
皮膚科にいっても「甘いものとか揚げ物毎日食べてるんでしょ?」
と決めつけられ、洗っても保湿しても薬を塗ってもニキビのできる私は汚いんだと心が病んでいました。
そんな今の私の肌(30歳)はこんな感じ。
いうほどひどくないと思われるかもしれませんが、
過去に数回レーザーや光治療を受けているので、色は大分うすくなっています。
赤みやクレーターが残り、ニキビのひどかった部位は毛穴が完全に開いています。
写真だと薄く見えますが、実際はもっと赤くクレーターも目立ちます。
ファンデーションを塗ってもチークを塗ったようにみてる隠せないレベルの赤みです。
ニキビ跡治療についてはまたお話しますね。
ニキビのひどかった昔の高校生以降のすっぴん写真が見当たらないので見つかり次第のせようと思います。
それでは私がこれは効果があった!
と感じたニキビ治療法&予防法をご紹介します。
あくまで私の場合はなので、
もしかしたらこの人と似てるかも?
と思った方は試してみても良いかもしれません。
私のニキビのタイプ
過去の写真みつかったらのせます。
【肌質】
乾燥で肌がパリパリになるのに皮脂が多く少しテカリが気になるような肌質でした。花粉の時期には頬が赤く粉がでます。
特に顎周りの皮脂が多いように思います。これは今でもそうです。
【ニキビのできる場所】
思春期では頬に、20歳を過ぎたあたりから顎周りに集中的にニキビができるようになりました。
おでこや胸、背中にはほとんどできたことがありません。
【ニキビのタイプ】
白くぷくっとしたものよりも、赤くて皮脂の芯が見えずかゆみがあり、熱をもっていてクレーターやニキビ跡が残りやすい芯の深いタイプのニキビが中心でした。
試したけど私はダメだったニキビ治療&予防法
試したけど効果を感じなかった、こうした方が良かったと思うことをご紹介します。
【ニキビ用洗顔】
ニキビへの効果よりも、その他のデメリットが気になります。
おそらく皮脂を落としすぎないようになっているせいなのか、ニキビ用洗顔を使用しているときは小鼻の角栓が気になってしまいます。場所によって洗顔を変えるのが面倒でした。
普通の洗顔でパッと洗ってしまった方が私には合っていたかもしれません。
【ニキビ用化粧水】
何を使っても効果は感じませんでした。
気にせず選んだ化粧水を使っているときと全く変化がありませんでした。
ニキビ菌を殺したり炎症を抑えるのも大切ですが、
原因を消すよりも肌質を変える方が早いと思います。
乾燥による過剰皮脂とホルモンバランスが原因だった
私と同じタイプの方は、保湿力重視で低刺激のものを選んだり、
ヘパリン類似物質配合化粧水を使う方が良いのではと思います。
【ニキビ用パック】
ニキビができている肌ってバリア機能も壊れてるし弱っているので、
濡らしたままになる肌パックは必要なかったなと思います。
熱をもってかゆいときとかは炎症を抑えるためにパックじゃなくて普通に冷やしてください。
【ビフナイト】
ビフナイトなどの皮脂を吸収するタイプの治療薬は、私のように深いニキビには効果が感じられませんでした。
表面にポコッと白いニキビができるようなタイプには良い商品なのだと思います。
【ジェルタイプの塗り薬】
ニキビに塗る治療薬でジェルタイプのものは私にはあいませんでした。
乾燥してつっぱる感じがします。
【ニキビ光治療(LED)】
青色LEDを用いて、皮脂性の肌質改善やニキビ菌を殺菌するといった光治療を受けていたときがありました。
私は全く効果を感じないどころか、光を当てている間に温まることによってかゆみが起こり、乾燥してしまいました。
光の強さなどがあったのかはわかりませんが、私はダメでした。
【甘いものを控える】
大好きなアイスやチョコレートなどお菓子を一切やめましたが
数か月しても全く変化がなかったので止めました。
ストレスがたまっただけです。ストレスがたまるならちょっとくらい食べればいいと思います。
【ビタミンサプリをとる】
薬ではないので飲んだからといって肌がきれいになるわけではありません。
でも食事の補助として今でも飲んでます。
まぁまぁやって良かったニキビ治療&予防法
【ワセリンで乾燥対策】
ちょっとだけ効果があったかな、くらいです。
やはり荒れているときは肌も薄くなっているのか、
保湿をしないと余計にニキビを繰り返しました。
ただワセリンによってニキビができるタイプの方もいらっしゃるみたいです。
硬くて塗りづらいので、手に大豆の半分くらいを出して両手の手のひらで擦れば熱で溶けて柔らかくなります。
それを、手のひら全体で顔を包み込むようにして押して薄くつけていくのが私があっていました。
【みかんを食べる ヘスペリジン】
対策とは違いますが…
いただきもので大量に果物が家にあることがよくあったので
みかんを1日に2個くらい毎日食べていたとき、びっくりするぐらい肌がきれいになったんですよ。
キメが細かくなって、さらっとして皮脂も減り肌荒れも少し収まりました。
そのときはビタミンのおかげかぁと思っていましたが、
他の食べ物やサプリでビタミンを接種してもこうはなりませんでした。
どうやらみかんの皮に含まれるヘスペリジンという成分が肌質改善に良いらしいです。
私は使用したことがありませんが、ヘスペリジンを手軽にとれるサプリがありました。
冷え性にも良いそうなので、使ってみようかな…
嘘だ~と思う方は、一度みかんを大量に購入して1日2.3個を一週間続けてみてください。
肌が黄色くなっちゃいますが…
![]() |
ヘスペリジン サプリ ビタミンP ヘスペリジン250mg含有 国内製造品 90日分(3袋、180カプセル) 新品価格 |
![]() |
【メール便送料無料】ヘスペリジン+鉄分補給 サプリメント 青みかんの力(ミネラル+亜鉛)【フェリチン】【リモナイト】【ビタミンP】 価格:1,200円 |
【岩盤浴】
岩盤浴に行くと3日くらいはものすごく肌質良くなるんですよね。
冷え性だったり、運動をしない、汗をかかない、湯舟につからずシャワーで済ませている
といった方はおそらく岩盤浴で肌が生き返るのを実感すると思います。
単純に好きなのでよくいきます。コロナが収束したらまた行きたい。
【フォトフェイシャル】
ニキビ跡が気になるため5回ほど行いました。
ニキビ跡が100としたら50くらいまで薄くなりました。
劇的な変化はありませんでしたが、当時その病院では価格も安かったので続けても良かったかなと思います。
【フラクショナルレーザー】
ニキビのクレーター治療のために2回ほど行いました。
クレーターよりも、小鼻の横あたりの毛穴が引き締まって肌がきれいになった方が感動でした。
クレーターはもとから薄いものは若干薄くなったと思います。
深いクレーターにはあまり効果を感じませんでした。
あまり繰り返していると、ビニール肌といって不自然でピカピカとした
肌になるそうです。
【効いた①】低用量ピルでニキビ激減
女性限定にはなってしまう方法ですが…
生理痛軽減のために飲み始めた低用量ピルでニキビができなくなったのです。
ピルを服用したのは23歳のとき。
1か月目くらいでニキビが減り始め、3カ月後にはニキビがたまにできるくらいになりました。
半年ほどでピルの服用を辞めると、また数か月後に少しニキビが復活したのですが
再度1~2か月ピルを服用すると、新しいニキビに悩むことがほとんどなくなりました。
それでも、年齢の割にニキビができるなぁと悩むくらいにはニキビができていました。
この時点で、月100%のニキビが月10%くらいまで減少しました。
それから30代になりましたがこれ以降ピルは使用していません。
私のようにホルモンバランスの崩れが原因でニキビができている場合、
薬を塗ろうが野菜を食べようが改善できないことが多いと思うので
①いろいろ試してもダメだった
②特に顎ニキビが多い
③生理痛・月経前症候群がひどい
といった方には効果的かもしれません。
ピルには副作用もあるので、個人輸入せず産婦人科で相談してくださいね。
【効いた②】家庭用美顔器でニキビ消失
28歳のとき、医療用脱毛器が痛すぎて家庭用脱毛器で処理をしようと
Fasizの家庭用脱毛器を購入しました。
半年ほど打ち続け、毛は確かに減ったので期待していたのですが
半年間毎週打っても足の毛は3割くらい残るし
薄い腕の毛にはあまり変化がありませんでした。
この家庭用脱毛器Fasizには
①脱毛モード
②スキンケアモード
③ニキビケアモード
の3種類があります。
ニキビケア目的で購入していたわけではないので、
顔には②のスキンケアモードを使用していました。すると、
ニキビの成長がとまり静まったのです。
たまたまかな?と思いましたが半年間使用しているうちに顎ニキビはできなくなり、
もう1年以上使用していませんがニキビはほぼできていません。
年齢的に体質が変わったのもあるかもしれませんが、
数か月でニキビができなくなったのでFasizの家庭用脱毛器のおかげだろうと思います。
ニキビケアなのになぜかずっと②のスキンケアモードを使用していましたが
ニキビはなくなりできなくなりました。
③のニキビケアモードの方がもしかしたらもっと早く効果がでたのかな?
正直脱毛器としては満足できませんでしたが、
ニキビができなくなるという結果になったので買って良かったです。
1万円前後なので比較的お手頃で学生さんにも良いと思います。
出力レベルは1~5で設定できます。
熱がでるところは肌に触れないようになっており、
冷却機能もついているのですが
念のため顔に使用する際はレベル3~4で使用していました。
目の近くには使えないので、頬や顎ニキビ対策に良いと思います。
家庭用脱毛器、本格的なのを購入したらまたレビューします。
![]() |
【2020最新式】レーザー脱毛器 冷感脱毛 光脱毛器 家庭用脱毛器 IPL脱毛 全身ムダ毛処理 【サロン品質】美顔機能付 50万発照射 液晶表示 男女兼用 日本語説明書付き 新品価格 |
![]() |
価格:11,800円 |
まとめ:近道は医療の力
私の場合はピルと脱毛器でニキビが治りました。
家庭用脱毛器は医療行為ではありませんが、
いろいろ試して実感したことは
ニキビ跡や根本的なニキビの原因を取り除いてくれたのは医療の力だということです。
今ニキビでお悩みの方は、たくさん調べて、特にお金に自由のききづらい学生さんはドラッグストアなどでいろいろ購入している方もいらっしゃると思います。
もしニキビ予防ではなく「ニキビを治したい」のであれば、
予防のための「医薬部外品」
肌を清潔に保つ「化粧品」
ではなく
治療をする「医薬品」の使用をおすすめします。
化粧品は肌を清潔に保つための補助でしかなく、改善することはできません。
簡単にいうと、化粧品は改善するほど効果の強い成分を使用したり、高濃度で配合してはいけないのです。あくまで化粧品なので。高濃度!最大量!というのは、化粧品として使用できる最大限の量というだけです。
もし予防ではなく改善を目的とするならば医薬品を使用する方が良いと私は思います。
もうすでにニキビで悩んでいる、「治療」が必要な方は、
少し高くても医薬品を選んでください。
ドラッグストアで手に入る医薬品の使用でも改善が見られない場合や、
私のように熱を持っていたり範囲が広がっている場合は
皮膚科で治療をするのが一番です。
ただ、皮膚科の中でもその人のニキビの原因を考えず適当に薬やビタミン剤を出して
親身になってくれない、その人のニキビの原因を考えてくれないところも実際あったので
皮膚科にいっても治らなかった方は病院を変えてくださいね。
ニキビ治療の一番の遠回りは、
「皮膚科に行っても治らなかったから謎のサプリや化粧品、自己流で治す」です。
私はピルがなければ今でもニキビまみれだったであろうと思います。
美顔器はほぼ再発しなくなったため予防に使用しました。
ピルの服用とFasizのニキビ予防は私には合っていたので
もし似たような肌質、ニキビの場合は試してみてください。
コメント